スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月29日

WEグロッグ26アドバンス

今回紹介するのはWEグロッグ26アドバンスです。



シャシーは樹脂でスライドはメタルになってます。WEのハンドガンはそのほとんどがメタルスライドだそうです。
グロッグ26アドバンスといえばマルイ製を想像する方が多いと思いますが、WEもライアップしています。
メーカーの思想なのか、グリップ延長部分が別パーツになってます。


予備マグに交換するとこの様になります。エチゴヤで購入したのですが、メーカーに問い合わせて別途購入可能だそうです。私はそのまま使っているので、いくらで販売されているかは不明です。
なお、マルイグロッグマガジンが使えます。あとこのマガジンにはケムシを入れてます。

細部ですが、まずアンダーレールです。



裏側からボルト固定になってます。

スライド?延長部分は、



これも裏側からボルト固定になってます。また、これを外さないとスライドを取り外すことができない構造になっています。

スライド含め全部外すと、



この様になります。なお、パーツ構成以外の銃の構造はマルイと同じです。
なので、ホップ調整はここまできて初めて可能になるという煩雑さ(ー ー;)

しかし、メタルスライド故、夏場のリコイルショックは大迫力です。また、セミ、フルの切り替えが可能で、フルで撃つとマルイグロッグ18Cを上回る暴れん坊です。
ただし、メタルスライドの重量なのか、燃費が超絶悪いです。気温15度で作動はしますが、7〜8発撃つと撃てなくなり、生ガス大噴射^_^;

また、海外製にありがちな個体差もあり、私の場合ホップパッキンがユルユル、最大ホップでも全くホップがかからない状態だったのでマルイグロッグから移植、バレルが長かったので、初速対策として短いマルイグロッグ18Cのバレルを移植しました。
メーカーの初速計測値は78m/secとのことですが、念のため交換しています。

そんなWEグロッグですが、マルイと構造が一緒なので、部品交換やメンテナンスは結構やりやすいです。WEからは色んなガスブローバックガンがリリースされているので、一丁購入されてみてはいかがでしょうか?色は私が購入したTANとブラックが存在するらしいですが、謎が多いです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
(^_^)  


Posted by MASH at 06:55Comments(3)