2016年07月21日

マルイグロッグ18C

海の日は天気が微妙な予報だったので、
ゲームに行かないと決めたら快晴でした。
^_^;

テンションガタ落ちでしたが、
モチベーションを維持するために
新しくハンドガンを組むことにしました。

マルイグロッグ18C

マルイグロッグ18Cです。
過去に2回購入した事がありましたが、
部品の脱落やピストン部の破損で2丁
ともお亡くなりになった過去がありますが
3度目の正直ってやつですね。
それでは部品を組んでいきます。

まずアウターバレルを変えます。

マルイグロッグ18C

通販で4Kでした。なお、いつも通り色んな方
が紹介している部分は割愛していきます。

マルイグロッグ18C

組み込むとこんな感じです。先端が14mm
逆ネジになっているので、様々なオプション
を装着する事ができます。

マルイグロッグ18C

続いてスライドストップ。純正は平でイマイチ
操作しづらいと感じる部分です。

マルイグロッグ18C

銃左側に延長され、親指で楽に操作できます。

マルイグロッグ18C

グロッグ用サイトマウントです。
アルミ性で見た目に反してかなり軽く、
重さは殆ど気になりません。
様々なモデルが各メーカーからラインアップ
されている事に加えて値段もピンキリです。
これは5Kでした。
説明書には、KSCグロッグ用と書かれて
いましたが問題ありませんでした。

マルイグロッグ18C

装着すると一気にボリューム感がアップ
しますね。このモデルはトリガーピンで
固定してます。また、固定部が下に出っ
張っていて、握った時に人差し指に当たり
気をつけないと指の皮が持っていかれます。
後日削ってみようと思います。

マルイグロッグ18C

これは完全に好みと思います。マグウェル
です。
通販で1300円でした。これもアルミでできて
いて軽いです。握った感じも殆ど気になりません。

マルイグロッグ18C

そしてビーバーテールです。純正の状態
で発砲時、手がスライドに当たってしまい、スライドの後退を阻害する事があるので装着。
手をぶつける事がなくなります。

マルイグロッグ18C

なお、私の購入した品は、個体差かグリップ
と合いが悪く、全くつける事ができません
でした。内側を削って何とか着きました。
削る前と後の写真を撮り忘れました。
^_^;

マルイグロッグ18C

最後にドットサイトとライトです。
どちらもNBで通販で入手。
そして、先端が14mm逆ネジになっているの
で、M4 2号からハイダーを拝借。

マルイグロッグ18C

完成です。
いつも通り原型を留めない所が私流ですね。
ちなみ、ロングマガジンが売り切れだった
ので、ノーマルマグをずらしてイメージすると、

マルイグロッグ18C

こんな感じになると思います。
夏なのでガス風呂の快調作動が期待できる
季節になりました。皆さんもガス風呂を
持ってフィールドへ。

お盆は古巣の福岡へ帰るので、
福岡サバゲするのが楽しみです。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。
(^_^)






Posted by MASH at 23:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。